個人情報保護理念
株式会社ドリームオンライン(以下、当社と記す。)は、「人に企業に社会に喜んで頂けるソフトウェアの開発」という社訓の元に、システム開発、WEBサービス開発など、様々な情報サービス事業を行っております。これら当社の従事する様々な事業においては多様な情報を取り扱いますが、その一つに個人情報があります。この個人情報を保護し適切に取り扱うことは当社の重要な社会的責任の一つであると認識しております。
よって、以下の通り個人情報保護方針を定め、これを徹底し、全社を上げて個人情報保護活動に取り組んで参ります。
当社は、当社が事業活動をする上でお預かりする全ての個人情報をより厳正に取り扱うため、役員および従業者等が遵守すべき行動基準として本個人情報保護方針を定め、その遵守の徹底を図ることといたします。
また当社は、日本工業規格JISQ15001「個人情報保護に関する個人情報保護マネジメントシステム―要求事項」および個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守して個人情報を取り扱います。
内部体制の確立
当社は、適切な個人情報の取り扱いのために以下の事項を実施します。
個人情報の取り扱いについて
当社は、お客様・株主様・お取引先様・従業員(採用応募者含む)の方々の個人情報について、「個人情報保護方針」に従い適正な管理を行うとともに、個人情報の保護に努め、以下の内容に従って個人情報を利用いたします。
当社が保有する個人情報の利用目的については、下記の表をご覧ください。
個人情報の種別 | 利用目的 | 開示対象区分 |
---|---|---|
お客様 | ・当社が提供するサービス及びプロダクトのご案内、契約・申込処理、請求収納、商品/サービスの提供、品質管理、アフターサービス、商品/サービスの改善、お問い合わせ対応、および取得時に同意いただいた利用目的のため ・債権保全のために回収機関に情報を提供するため |
開示対象 |
お取引先様(担当者) | ・開発依頼に伴う連絡とご回答のため ・業務遂行および契約に伴う連絡、諸手続きのため ・広報伴う連絡とご回答のため ・各種ご案内のため ・経理業務のため |
開示対象 |
採用応募者・従業員 | ・採用選考のため ・人事管理、勤務管理、給与・賞与等管理、福利厚生、健康管理、安全管理、取引先への対応のため |
開示対象 |
開示等を請求された方 | ・個人情報の開示等の請求等に対応するため | 開示対象 |
Webサイト | ・当社が提供するサービス及びプロダクトの利用者登録のため ・お問合せ、苦情及び相談への対応のため |
開示対象 |
保有個人データについて
(1)開示等の請求等について
開示等の請求等は下記宛、所定の申請書に必要書類を添付の上、郵送によりお願い申し上げます。なお、封筒に「開示等請求書類在中」とお書き添え頂ければ幸いです。(開示等とは、利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止をいいます。)
〒730-0811広島県広島市中区中島町2−22ミウラビル6階
株式会社ドリームオンライン
個人情報保護管理者
(2)開示等の請求等に際して提出すべき書面(様式)等
開示等の請求等を行う場合は、下記の申請書をダウンロードし、所定の事項を全てご記入の上、本人確認のための書類を同封し下記宛にご郵送下さい。
(3)開示等の請求等に対する回答方法と手数料及びその徴収方法について
開示等の請求等に対して、書面による通知をする場合は上記「個人情報の利用目的の通知・開示・訂正(変更)・利用停止申請書」を個人情報保護管理者宛ご郵送下さい。尚、利用目的の通知又は開示を書面によって回答する場合は手数料として1,000円分の切手を上記「個人情報の利用目的の通知・開示・訂正(変更)・利用停止申請書」に同封して個人情報保護管理者宛ご郵送下さい。
(4)開示等の請求等に対する書面による回答方法について
申請者の申請書記載住所宛に本人限定郵便よってご回答申し上げます。
(5)開示等の請求等に関して取得した個人情報の「利用目的」
開示等の請求等にともない取得した個人情報は、開示等の請求等に必要な範囲のみで取り扱うものとします。提出頂いた書類は、開示等の請求等に対する回答が終了した後、6ヶ月以内に廃棄させて頂きます。
※「保有個人データ」の不開示事由について
次に定める場合は、不開示とさせていただきます。不開示を決定した場合は、その旨、理由を付記して通知申し上げます。また、不開示の場合についても所定の手数料を頂きます。
個人情報に関する苦情・相談及びお問合せ対応
クッキー(Cookie)等の使用について
Cookieは、利用者がウェブサイトをより効果的に利用するための小さなテキストファイルです。
当社のサイトやアプリケーションでは、ユーザーに合わせたコンテンツや広告の表示、ソーシャルメディア機能の提供、広告の表示回数やクリック数の測定等より良いサービス提供のためにCookie を使用しております。またユーザーによるサイトの利用状況についても情報を収集し、ソーシャルメディアや広告配信、データ解析の各パートナーと共有しています。各パートナーは、ここで収集された情報とユーザーが各パートナーに提供した他の情報、ユーザーが各パートナーのサービスを使用したときに収集した他の情報を組み合わせて使用することがあります。
なお、Cookieの利用を制御するには、さまざまな方法があります。例えば、インターネットブラウザーの設定から、Cookie を消去またはブロックすることで拒否することも可能です。ただしその際、本サイトの機能が一部利用できなくなる可能性があります。
アクセス解析ツールについて
当社のサイトでは、ユーザーによるサイトの利用状況を分析しよりよいサービスを提供するために、Google, Inc.のGoogle Analyticsを利用しております。Google Analyticsは、Cookie を使用して情報を収集し、ウェブサイトやアプリの利用動向をレポートするサービスです。
なお、Google AnalyticsによるCookieの使用はインターネットブラウザーの設定からCookie を消去またはブロックすること無効することも可能です。ただしその際、本サイトの機能が一部利用できなくなる可能性があります。
また、こちらのページからも無効にすることが可能です(ブラウザーのアドオンのインストールが必要になります)
Google Analyticsによるアクセス情報の収集方法および利用方法については、Google Analyticsサービス利用規約およびGoogle, Inc.のプライバシーポリシーをご確認ください。