ランチャー

 ランチャー機能とは、本ソフトのメイン画面を隠して小さなカレンダーのみを表示しておいて、その小さな画面のみでアイテムを作成する機能です。主にメモをとるためにデスクトップに常においておくためにある機能です。ランチャー状態の本ソフトは、他のウィンドウに隠されることもなく常に最前面に表示されています。今月のカレンダーが表示され、今日は四角で囲まれて表示されます。休日は赤い四角で塗られた背景色で表示されています。カレンダーの色は、メインでの配色設定が有効になっています(ただし壁紙は適用外)。

 また、文字で今日の日付・六曜・時刻・年中行事がそれぞれ表示され、そのエリアを右クリックすることにより、ボタンの表示/非表示を切り替えることができます。また、このエリアをダブルクリックすると、「今日を表示」と同じような機能で今月に表示月を移動します。

その下の絵の部分は、月ごとによって表示される画像が変わります。

メイン画面からランチャー状態に移行するには最小化を行います。

ランチャーからメイン画面に移行するにはメインウィンドウへボタンを押すか、ランチャーのタイトルバーをダブルクリックします。

【ランチャー上での操作】

●通常カレンダーアイテム作成

 通常のカレンダーアイテムを作成するには、作りたい日をダブルクリックするかCtrl+Nで、今日の日付のカレンダーアイテムを作成します。

●期間カレンダーアイテム作成

 期間をもつカレンダーアイテムを作成するには、作りたい期間を左ドラッグするか、もしくは作りたい期間を右ドラッグして「新しいメモ」を実行します。

●カレンダーの移動

 ランチャータイトルバーの横についている矢印ボタンで、先月/来月に移動することができます。キーボード矢印キーの左右でも移動することができます。またその際のアニメーションは配色設定により変化します。配色設定で壁紙を設定して休日を半透明にしていると、カレンダーと季節アイコンがフェードインして表示されます。休日を半透明にしていない場合は、カレンダーと季節アイコンがスクロールして表示されます。

【各ボタンの機能】

●新規メモ作成

 新しいメモを作成します。ランチャー状態のときに作成したメモは、自動的にタグが付けられることはありません。

●メインウィンドウへ

 ランチャー状態を終了して、メイン画面に移行します。

●DreamMakerの終了

 ランチャー状態のまま本ソフトを終了します。(次回起動時もランチャー状態になります)

【カレンダー右クリックメニュー】

●新しい予定

 新しい予定を作成します。ボタンの「新規メモ作成」と違い、選択した日付の入ったカレンダーアイテムになります。

●休日設定

 選択日を休日に設定します。

●今月を表示

 今日が表示されるように月を移動します。カレンダー下部に表示されている今日の日付をクリックすることでも移動することができます。

【日付表示エリア右クリックメニュー】

●メモを隠す

 メイン画面でも行うことができる、メモを一時的に隠す機能です。隠した状態でもう一度選択すると、隠れていたメモが現れます。

●ボタンを表示

 「新規メモ作成」などのボタンの表示/非表示を切り替えます。

●ランチャーを隠す

 ランチャー自体を隠します。隠れた場合は必ずタスクトレイに入るようになります。タスクトレイのアイコンを右クリックすることにより、隠れていたランチャーを表示させることができます。

●最前面に表示

 ランチャーを常に最前面に表示するようにします。最前面に表示する設定のときに選択すると、最前面状態ではなくなります。

●DreamMakerの終了

 本ソフトを終了します。次回起動時は、ランチャーから終了した場合はランチャーから起動します。

【タスクトレイアイコンの右クリックメニュー】

●新規メモ

 新しいメモを作成します。

●メモを隠す

 メモを一時的に隠します。

●ランチャーを隠す/表示

 表示されているランチャーを隠したり、表示させたりします。隠したランチャーを再び表示させたい場合に使います。

●DreamMakerの終了

 本ソフトを終了します。